理科を速習2~スキル別
テーマ別の学習が進んでいったら、次にスキル別に問題を「くくり直し」ます。中学までの理科のスキルは以下の主に5つです。
○重要用語
○重要図解
○実験・観察
○計算
○記述
重要用語の図解用ノートに計算や記述模範解答など何でもどんどん書き足していきます。何でもかんでも絵に突っ込んでいきますので当然、ページがぐちゃぐちゃになります。
そうしたら、整理したり、ページを分けたり、取捨選択したりキーワードで圧縮したりしてまた別のページに絵を作り直します。
作り直すたびに重要用語が再確認されます。また、一覧性も高まります。
重要用語も計算も絵も何度も見ることになり、頭に刷り込まていくので一石二鳥というわけです。
重要視しているのは、重要用語を頭から全部覚えていくことではありません。
網羅性を重視して、テーマ別に用語は少なくてもいいから、繰り返すこと。1小テーマに1つでもいいから用語を覚え、全体を俯瞰しながら精度を上げていくこと。
各テーマごとに、拠り所とする知識を作っていき、そこを起点に増やしていく感じ。スピード重視で、全体と部分を同時に底上げしていくのです。ここでも漏れがないように、全部やる、ことを何より重要視します。
